習い事。
いかがお過ごしですか?
【てててnoくらぶ】今西ゆうこです
今日は祝日。
成人の日です。
我が家は、娘三人。
あと6年もすれば、
成人なんですよねー
晴れ着問題が勃発しますよねー
私が育った町は、
晴れ着での成人式出席はアウトでした。
“平服で参列”のルールがあったので、
晴れ着は、写真を撮るだけの衣装。
近所のお姉さんにお借りしました。
なので…
私のお下がりはナイんです😣
さぁ、3人分…
どうするかなぁー
レンタル?購入?
さて。
今日は、習い事について。
私は、自宅でピアノ教室をしています。
結婚してすぐからだから、
12年くらいかな?
ピアノといえば
練習ですよねー
多分、
三女も(複数形(笑))、練習が嫌いです。
姉たちと一緒に遊びながら弾くのは、
大好きだけど。
一人で、
レッスンのために弾くのは嫌だ…
そりゃそうだ!
母(私)の
自己満足で習わせています。
月2回。近所の先生にお願いして…
自分で教えたら、
罵声を飛ばしてしまうから…
レッスンに通えば、
練習してなくても、
レッスンで月2回は、
弾けるから…
で、三女、言うんです。
「発表会あるって」
そんなら、
練習せなアカンし!
ということで、
次女に家庭教師をさせるコトにしました。
10分100円。
我が家のお小遣いは、
その時その時、
欲しいモノがある時の交渉制なので。
(ちなみに、三女は1回10円のお風呂掃除)
ええぇ(笑)
パジャマのまんまです。。。
お恥ずかしい😓😓
なんやかんやと、
長男も近くに置いて♪
しまいには、長男を抱きながら…
1時間…600円也。
これを毎日してくれるのが、
いちばん嬉しいコトなんだけど…
私が、ピアノ(三女はエレクトーンですが)を
習わせる目的は、
音符がスラスラ読めるようになること
なので、弾けなくたってイイかな…と思っています。
とりあえず、音符が読めれば、
どんな音楽・楽器だって、
やってみよう
と、チュウチョなく取り組めるはず。
実際、次女は、
ピアノ以外にやりたいコトがあり、
時間的に通うコトができなくなって、
ピアノをやめたんですが。
こうやって、
好きな時間に好きなだけ。
三女の先生になれるくらい、
ピアノを弾いているワケです。
長女は、今、吹奏楽部でフルートを。
新しい曲になると、
エレクトーンで音やハーモニーを確認しています。
習い事を始めるにあたり、
ママは、
なぜ、習わせるか。
を、ママなりに持っていて下さい。
「この子が習いたいって言ったから」
だけでは、ダメですょ。
始めるのは、案外、簡単だけど、
やめる時って、
かなりパワーがいります。
せっかく、ここまで…
って、思ってしまうモノで。
何か習い事を…
と、迷われているママさん。
ぜひ、私に、相談下さいネ。
続けるコトの大切さ。
我が子への投資の仕方。
その投資への考え方。
etc.etc.etc.
私自身も、教育ママに育てられ、
習い事の多さは、近所でも有名でした😜😜
経験談は、
アリます。
そんな私に会えるのは…
SIMABIでスィーツ会をします。
スィーツの準備のため、参加お申込みをお願いします。
できれば、
14日(祝日・月)18時までに
ご連絡頂けると嬉しいです。
過ぎてしまっても、
「大丈夫ですか?」と、
ご連絡下さいネ。
そして、
立待公民館で
ててての会もしますょ。
今回は、
敦賀市から
あすかさんが参加してくれます。
0コメント