ふれあい遊びって、どうやって?

いかがお過ごしですか?
【てててnoくらぶ】今西ゆうこです

ふれあい遊びって、
あまり、意識してすることではないと、
思っています。
子どもとの生活の中での関わりが、
ふれあいだと、思うし、
ふれあっていれば、
それが遊ぶだと思う…
〜〜〜〜
最近、
三女と息子、二人で遊んでいることが増えました。
それを、
こっそり、観察していると…
三女は、私の知らないわらべ歌を、
息子に歌っていました。
保育園で教わった、わらべ歌。
歌詞を聴くと、
カエルが干されたりして、
かなりエグいんだけど(笑)
二人で、
キャッキャと笑いながら
遊んでて。。。
Eテレでは、
たくさんの歌があふれてて、
お兄さん交代、お姉さん交代とかで、
話題になったり、
CDやDVDBlu-rayを、
急いで買ったり…
〜〜〜〜〜〜
4人目にして、
そうじゃないかも…
って、感じています。
多分、
4人目だから、気がついたコト。
別に、
今まで通りで、それで充分なんだけど。
気がついたから、
伝えたい…と思ってしまう私で。
〜〜〜〜
オイル使ってのベビーマッサージではなく、
三女のように、
無意識に、ふれあい遊びができたら。
そんな時間にしたいと、
ご案内、作りました。
一緒に、遊びませんか?

〜子育てママをサポート@福井県鯖江市〜【てててnoくらぶ】今西ゆうこ

〜子育て相談〜 〜ママと一緒のピアノ教室〜 福井県子育てマイスター 眠育アドバイザー ピアノ講師 (一社)REFORMATIONベビー・キッズマッサージインストラクター ・ 子育てサロン 電子ピアノでのレッスン 卓上キーボードでのレッスン ・ 自己肯定感を育むレッスン

0コメント

  • 1000 / 1000