抱っこって、どうやってしてます?

いかがお過ごしですか?
【てててnoくらぶ】今西ゆうこです

我が家には、
中2、小6、小1の娘、生後8ヶ月(修正5ヶ月)の息子がいます。

三女が息子を抱っこするのは、
危なっかしくて、
見てられなかったのですが。

夏、
小豆澤先生をお呼びして、
抱っこ講座をして頂きました。

夏休み中の三女も一緒に参加して。
抱っこのやり方、習いました。

それ以来、
私よりも、抱っこに気をつけるようになりました。
そして…

抱っこに安定感が❤︎

息子も、嫌がらず、
ほ〜ん❤︎と、大人しくしています。

大人しいから、
三女も、ずっと抱っこしてられる…♪

なかなか泣き止まないーと、
凹みながら、抱っこしている時って、
ないですか?

それって、
もしかして、

抱っこのやり方が、悪いのかも?!

小豆澤先生に、
抱っこ講座を、再び、お願いしました。

肩こりがツライ…

ウチの子、なかなか泣き止まない…

抱っこヒモしてても、なんだか、抱っこが重い…


そんな違和感がある方は、
特に、参加して欲しい講座です。

ぜひ、お問い合わせ下さい。



LINE@は、こちら↓
Instagramは、こちら↓

〜子育てママをサポート@福井県鯖江市〜【てててnoくらぶ】今西ゆうこ

〜子育て相談〜 〜ママと一緒のピアノ教室〜 福井県子育てマイスター 眠育アドバイザー ピアノ講師 (一社)REFORMATIONベビー・キッズマッサージインストラクター ・ 子育てサロン 電子ピアノでのレッスン 卓上キーボードでのレッスン ・ 自己肯定感を育むレッスン

0コメント

  • 1000 / 1000